Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ドアカット(し~め~き~り~)は、昭和の頃は大手私鉄でも往々にしてありました(名鉄は今でもありますw)。有名なのは 阪急京都線大宮駅で、特急停車駅時代に7両しか有効長がなくて、ドアカット車両には「この車両は、大宮駅では開きません」ステッカーが貼ってありました。ウチの地元、川西能勢口も地上駅時代は有効長が8両で、朝ラッシュの10両編成で前2両が梅田側にはみ出てましたw
そうねんですね!大宮駅は降りたことありませんが、西院駅はリニューアルもされてなくてめちゃくちゃ古い印象でしたが大宮駅も同じような感じなのでしょうか?無いと思いますがドアカット駅でまさかのホームが無い車両のドアが開いたら焦りますよね(^-^;
山電大塩駅は近大姫路大学が有り、大塩シーサイドゴルフ場⛳️もあります。姫路駅前に次ぐ市内副都心ですよ😊
駅名表記に姫路大学前も副駅名称として併記されましたよね!
改札口と車寄せの変更でホーム延伸余地を作ったわけですね。踏切からの右折入場で周辺が渋滞しないのならばそれが簡単ですね。周辺の立ち退きとかはあったのかもしれないですが。停車時間の短縮や車内混雑の平準化が出来れば良いですね。たぶんそれで踏み切ったのでしょうし。特別措置用の車輛の老朽化とかと天秤かけたのですかね?新車東二見より東側でしか使ってないとか、編成量数の制約とかかけて居ると苦しいですし。
上りの6両編成の全編成ホームにかかるようにするには現駅舎を廃止して、橋上駅舎にしないと成しえないことですからね~
ドアカット(し~め~き~り~)は、昭和の頃は大手私鉄でも往々にしてありました(名鉄は今でもありますw)。
有名なのは 阪急京都線大宮駅で、特急停車駅時代に7両しか有効長がなくて、
ドアカット車両には「この車両は、大宮駅では開きません」ステッカーが貼ってありました。
ウチの地元、川西能勢口も地上駅時代は有効長が8両で、朝ラッシュの10両編成で前2両が梅田側にはみ出てましたw
そうねんですね!大宮駅は降りたことありませんが、西院駅はリニューアルもされてなくてめちゃくちゃ古い印象でしたが大宮駅も同じような感じなのでしょうか?
無いと思いますがドアカット駅でまさかのホームが無い車両のドアが開いたら焦りますよね(^-^;
山電大塩駅は近大姫路大学が有り、大塩シーサイドゴルフ場⛳️もあります。姫路駅前に次ぐ市内副都心ですよ😊
駅名表記に姫路大学前も副駅名称として併記されましたよね!
改札口と車寄せの変更でホーム延伸余地を作ったわけですね。踏切からの右折入場で周辺が渋滞しないのならばそれが簡単ですね。周辺の立ち退きとかはあったのかもしれないですが。停車時間の短縮や車内混雑の平準化が出来れば良いですね。たぶんそれで踏み切ったのでしょうし。特別措置用の車輛の老朽化とかと天秤かけたのですかね?新車東二見より東側でしか使ってないとか、編成量数の制約とかかけて居ると苦しいですし。
上りの6両編成の全編成ホームにかかるようにするには現駅舎を廃止して、橋上駅舎にしないと成しえないことですからね~